「本の羽織」は上質の反物(古布や着物リサイクルではありません)と和紙を使い、伝統表装の技術で作製したブックカバーです。 厚さ調整は全く新しい発想のセパレート式を開発、採用。 折る方式のフリーサイズと違い、しわにならず、本を入れた時の見た目が段違いの美しさです。 こきあん工房では、また次の本を読みたくなるような、手になじむブックカバーをお作りしています。 【伝統表装の特性】 ★掛軸(かけじく)、屏風(びょうぶ)、襖(ふすま)などに使われる日本の伝統技術です。 ★縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさと絹の手触りの良さが特徴です。 ★表面は布ですが、表装仕立てで和紙と組み合わせ、本を入れなくても自立できるほどしっかりとしたつくりで、布がズレたりしません。 ★紙と布が密着しているため、破れたりはせず、縫っていないとは思えないほど丈夫です。 フリーサイズのブックカバーで、セパレートする片側の袋部分(片袖)の挿し込み具合で厚さの調整ができます。 文庫本なら高さ152mm以下、厚さ10mm~35mmの文庫本に対応。 【素材】正絹・和紙(レーヨン入り) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。
> MORE「本の羽織」は上質の反物(古布や着物リサイクルではありません)と和紙を使い、伝統表装の技術で作製したブックカバーです。 厚さ調整は全く新しい発想のセパレート式を開発、採用。 折る方式のフリーサイズと違い、しわにならず、本を入れた時の見た目が段違いの美しさです。 こきあん工房では、また次の本を読みたくなるような、手になじむブックカバーをお作りしています。 【伝統表装の特性】 ★掛軸(かけじく)、屏風(びょうぶ)、襖(ふすま)などに使われる日本の伝統技術です。 ★縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさと絹の手触りの良さが特徴です。 ★表面は布ですが、表装仕立てで和紙と組み合わせ、本を入れなくても自立できるほどしっかりとしたつくりで、布がズレたりしません。 ★紙と布が密着しているため、破れたりはせず、縫っていないとは思えないほど丈夫です。 フリーサイズのブックカバーで、セパレートする片側の袋部分(片袖)の挿し込み具合で厚さの調整ができます。 文庫本なら高さ152mm以下、厚さ10mm~35mmの文庫本に対応。 【素材】正絹・和紙(レーヨン入り) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。
> MORE「本の羽織」は上質の反物(古布や着物リサイクルではありません)と和紙を使い、伝統表装の技術で作製したブックカバーです。 厚さ調整は全く新しい発想のセパレート式を開発、採用。 折る方式のフリーサイズと違い、しわにならず、本を入れた時の見た目が段違いの美しさです。 こきあん工房では、また次の本を読みたくなるような、手になじむブックカバーをお作りしています。 【伝統表装の特性】 ★掛軸(かけじく)、屏風(びょうぶ)、襖(ふすま)などに使われる日本の伝統技術です。 ★縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさと絹の手触りの良さが特徴です。 ★表面は布ですが、表装仕立てで和紙と組み合わせ、本を入れなくても自立できるほどしっかりとしたつくりで、布がズレたりしません。 ★紙と布が密着しているため、破れたりはせず、縫っていないとは思えないほど丈夫です。 フリーサイズのブックカバーで、セパレートする片側の袋部分(片袖)の挿し込み具合で厚さの調整ができます。 ハヤカワ文庫にも対応できる少し大きめのサイズです。 高さ156mm以下、厚さ10mm~35mmの文庫本に対応。 【素材】正絹・和紙(レーヨン入り) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。
> MORE「本の羽織」は上質の反物(古布や着物リサイクルではありません)と和紙を使い、伝統表装の技術で作製したブックカバーです。 厚さ調整は全く新しい発想のセパレート式を開発、採用。 折る方式のフリーサイズと違い、しわにならず、本を入れた時の見た目が段違いの美しさです。 こきあん工房では、また次の本を読みたくなるような、手になじむブックカバーをお作りしています。 【伝統表装の特性】 ★掛軸(かけじく)、屏風(びょうぶ)、襖(ふすま)などに使われる日本の伝統技術です。 ★縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさと絹の手触りの良さが特徴です。 ★表面は布ですが、表装仕立てで和紙と組み合わせ、本を入れなくても自立できるほどしっかりとしたつくりで、布がズレたりしません。 ★紙と布が密着しているため、破れたりはせず、縫っていないとは思えないほど丈夫です。 フリーサイズのブックカバーで、セパレートする片側の袋部分(片袖)の挿し込み具合で厚さの調整ができます。 ハヤカワ文庫にも対応できる少し大きめのサイズです。 高さ156mm以下、厚さ10mm~35mmの文庫本に対応。 【素材】正絹・和紙(レーヨン入り) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。
> MORE※こきあん工房の単行本(標準)は高さが189mm~195mmまでの単行本に対応しています。 「本の羽織」は上質の反物(古布や着物リサイクルではありません)と和紙を使い、伝統表装の技術で作製したブックカバーです。 厚さ調整は全く新しい発想のセパレート式を開発、採用。 折る方式のフリーサイズと違い、しわにならず、本を入れた時の見た目が段違いの美しさです。 こきあん工房では、また次の本を読みたくなるような、手になじむブックカバーをお作りしています。 【伝統表装の特性】 ★掛軸(かけじく)、屏風(びょうぶ)、襖(ふすま)などに使われる日本の伝統技術です。 ★縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさと絹の手触りの良さが特徴です。 ★表面は布ですが、表装仕立てで和紙と組み合わせ、本を入れなくても自立できるほどしっかりとしたつくりで、布がズレたりしません。 ★紙と布が密着しているため、破れたりはせず、縫っていないとは思えないほど丈夫です。 フリーサイズのブックカバーで、セパレートする片側の袋部分(片袖)の挿し込み具合で厚さの調整ができます。 単行本なら高さ189mm~195mm、表紙周り280mm~320mmの単行本に対応。 ※単行本は表紙のサイズが本によってかなり異なるため、本の「厚さ」のみでは無く、「表紙周り」のサイズを基準にブックカバーをお買い求めください。 【素材】正絹・和紙(レーヨン入り) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。
> MORE※こきあん工房の単行本(B6)は高さが178mm~182mmまでの単行本に対応しています。 「本の羽織」は上質の反物(古布や着物リサイクルではありません)と和紙を使い、伝統表装の技術で作製したブックカバーです。 厚さ調整は全く新しい発想のセパレート式を開発、採用。 折る方式のフリーサイズと違い、しわにならず、本を入れた時の見た目が段違いの美しさです。 こきあん工房では、また次の本を読みたくなるような、手になじむブックカバーをお作りしています。 【伝統表装の特性】 ★掛軸(かけじく)、屏風(びょうぶ)、襖(ふすま)などに使われる日本の伝統技術です。 ★縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさと絹の手触りの良さが特徴です。 ★表面は布ですが、表装仕立てで和紙と組み合わせ、本を入れなくても自立できるほどしっかりとしたつくりで、布がズレたりしません。 ★紙と布が密着しているため、破れたりはせず、縫っていないとは思えないほど丈夫です。 フリーサイズのブックカバーで、セパレートする片側の袋部分(片袖)の挿し込み具合で厚さの調整ができます。 単行本なら高さ178mm~182mm、表紙周り270mm~300mmの単行本に対応。 ※単行本は表紙のサイズが本によってかなり異なるため、本の「厚さ」のみでは無く、「表紙周り」のサイズを基準にブックカバーをお買い求めください。 【素材】正絹・和紙(レーヨン入り) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。
> MORE※こきあん工房の単行本(標準)は高さが189mm~195mmまでの単行本に対応しています。 「本の羽織」は上質の反物(古布や着物リサイクルではありません)と和紙を使い、伝統表装の技術で作製したブックカバーです。 厚さ調整は全く新しい発想のセパレート式を開発、採用。 折る方式のフリーサイズと違い、しわにならず、本を入れた時の見た目が段違いの美しさです。 こきあん工房では、また次の本を読みたくなるような、手になじむブックカバーをお作りしています。 【伝統表装の特性】 ★掛軸(かけじく)、屏風(びょうぶ)、襖(ふすま)などに使われる日本の伝統技術です。 ★縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさと絹の手触りの良さが特徴です。 ★表面は布ですが、表装仕立てで和紙と組み合わせ、本を入れなくても自立できるほどしっかりとしたつくりで、布がズレたりしません。 ★紙と布が密着しているため、破れたりはせず、縫っていないとは思えないほど丈夫です。 フリーサイズのブックカバーで、セパレートする片側の袋部分(片袖)の挿し込み具合で厚さの調整ができます。 単行本なら高さ189mm~195mm、表紙周り280mm~320mmの単行本に対応。 ※単行本は表紙のサイズが本によってかなり異なるため、本の「厚さ」のみでは無く、「表紙周り」のサイズを基準にブックカバーをお買い求めください。 【素材】正絹・和紙(レーヨン入り) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。
> MORE※こきあん工房の単行本(標準)は高さが189mm~195mmまでの単行本に対応しています。 「本の羽織」は上質の反物(古布や着物リサイクルではありません)と和紙を使い、伝統表装の技術で作製したブックカバーです。 厚さ調整は全く新しい発想のセパレート式を開発、採用。 折る方式のフリーサイズと違い、しわにならず、本を入れた時の見た目が段違いの美しさです。 こきあん工房では、また次の本を読みたくなるような、手になじむブックカバーをお作りしています。 【伝統表装の特性】 ★掛軸(かけじく)、屏風(びょうぶ)、襖(ふすま)などに使われる日本の伝統技術です。 ★縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさと絹の手触りの良さが特徴です。 ★表面は布ですが、表装仕立てで和紙と組み合わせ、本を入れなくても自立できるほどしっかりとしたつくりで、布がズレたりしません。 ★紙と布が密着しているため、破れたりはせず、縫っていないとは思えないほど丈夫です。 フリーサイズのブックカバーで、セパレートする片側の袋部分(片袖)の挿し込み具合で厚さの調整ができます。 単行本なら高さ189mm~195mm、表紙周り280mm~320mmの単行本に対応。 ※単行本は表紙のサイズが本によってかなり異なるため、本の「厚さ」のみでは無く、「表紙周り」のサイズを基準にブックカバーをお買い求めください。 【素材】正絹・和紙(レーヨン入り) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。
> MORE※こきあん工房の単行本(標準)は高さが189mm~195mmまでの単行本に対応しています。 「本の羽織」は上質の反物(古布や着物リサイクルではありません)と和紙を使い、伝統表装の技術で作製したブックカバーです。 厚さ調整は全く新しい発想のセパレート式を開発、採用。 折る方式のフリーサイズと違い、しわにならず、本を入れた時の見た目が段違いの美しさです。 こきあん工房では、また次の本を読みたくなるような、手になじむブックカバーをお作りしています。 【伝統表装の特性】 ★掛軸(かけじく)、屏風(びょうぶ)、襖(ふすま)などに使われる日本の伝統技術です。 ★縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさと絹の手触りの良さが特徴です。 ★表面は布ですが、表装仕立てで和紙と組み合わせ、本を入れなくても自立できるほどしっかりとしたつくりで、布がズレたりしません。 ★紙と布が密着しているため、破れたりはせず、縫っていないとは思えないほど丈夫です。 フリーサイズのブックカバーで、セパレートする片側の袋部分(片袖)の挿し込み具合で厚さの調整ができます。 単行本なら高さ189mm~195mm、表紙周り280mm~320mmの単行本に対応。 ※単行本は表紙のサイズが本によってかなり異なるため、本の「厚さ」のみでは無く、「表紙周り」のサイズを基準にブックカバーをお買い求めください。 【素材】正絹・和紙(レーヨン入り) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。
> MORE「本の羽織」は上質の反物(古布や着物リサイクルではありません)と和紙を使い、伝統表装の技術で作製したブックカバーです。 厚さ調整は全く新しい発想のセパレート式を開発、採用。 折る方式のフリーサイズと違い、しわにならず、本を入れた時の見た目が段違いの美しさです。 こきあん工房では、また次の本を読みたくなるような、手になじむブックカバーをお作りしています。 【伝統表装の特性】 ★掛軸(かけじく)、屏風(びょうぶ)、襖(ふすま)などに使われる日本の伝統技術です。 ★縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさと絹の手触りの良さが特徴です。 ★表面は布ですが、表装仕立てで和紙と組み合わせ、本を入れなくても自立できるほどしっかりとしたつくりで、布がズレたりしません。 ★紙と布が密着しているため、破れたりはせず、縫っていないとは思えないほど丈夫です。 フリーサイズのブックカバーで、セパレートする片側の袋部分(片袖)の挿し込み具合で厚さの調整ができます。 新書本なら高さ173mm以下、厚さ10mm~35mmの文庫本に対応。 【素材】正絹・和紙(レーヨン入り) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。 ※新書本・単行本は様々な種類、大きさの本が販売されています。サイズをよく確認の上ご購入ください。
> MORE「本の羽織」は上質の反物(古布や着物リサイクルではありません)と和紙を使い、伝統表装の技術で作製したブックカバーです。 厚さ調整は全く新しい発想のセパレート式を開発、採用。 折る方式のフリーサイズと違い、しわにならず、本を入れた時の見た目が段違いの美しさです。 こきあん工房では、また次の本を読みたくなるような、手になじむブックカバーをお作りしています。 【伝統表装の特性】 ★掛軸(かけじく)、屏風(びょうぶ)、襖(ふすま)などに使われる日本の伝統技術です。 ★縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさと絹の手触りの良さが特徴です。 ★表面は布ですが、表装仕立てで和紙と組み合わせ、本を入れなくても自立できるほどしっかりとしたつくりで、布がズレたりしません。 ★紙と布が密着しているため、破れたりはせず、縫っていないとは思えないほど丈夫です。 フリーサイズのブックカバーで、セパレートする片側の袋部分(片袖)の挿し込み具合で厚さの調整ができます。 ハヤカワ文庫にも対応できる少し大きめのサイズです。 高さ156mm以下、厚さ10mm~35mmの文庫本に対応。 【素材】正絹・和紙(レーヨン入り) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。
> MORE伝統表装のブックカバー(ブックジャケット) 縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさ・手触りの良さが特徴です。 厚さ調整ができないタイプですが、折り返す部分が無い分美しく使えます。 文庫本なら高さ152mm以下× 表紙周り240mm以下、厚さ10mm~25mmの本まで対応可能、 ミニサイズの「しおり」がおまけで付きます。 【素材】 正絹(紬)・和紙(鳥の子) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります
> MORE伝統表装のブックカバー(ブックジャケット) 縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさ・手触りの良さが特徴です。 厚さ調整ができないタイプですが、折り返す部分が無い分美しく使えます。 文庫本なら高さ152mm以下× 表紙周り240mm以下、厚さ10mm~25mmの本まで対応可能、 ミニサイズの「しおり」がおまけで付きます。 【素材】 正絹(紬)・和紙(鳥の子) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。
> MORE伝統表装のブックカバー(ブックジャケット) 縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさ・手触りの良さが特徴です。 厚さ調整ができないタイプですが、折り返す部分が無い分美しく使えます。 単行本の菊判Sサイズに対応したブックカバーです。 単行本の高さが211mm~220mmまで 表紙周りが311mm~325mmまでの本にお使いいただけます。 ※単行本は表紙のサイズが本によってかなり異なるため、本の厚さでは無く高さと表紙周りのサイズを基準にブックカバーをお買い求めください。 ミニサイズの「しおり」がおまけで付きます。 【素材】 化繊・和紙(鳥の子) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。
> MORE伝統表装のブックカバー(ブックジャケット) 縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさ・手触りの良さが特徴です。 厚さ調整ができないタイプですが、折り返す部分が無い分美しく使えます。 単行本のペーパーバック・厚さ普通に対応したブックカバーです。 単行本の高さが189mm~198mmまで 表紙周りが~295mmまでの本にお使いいただけます。 ※単行本は表紙のサイズが本によってかなり異なるため、本の厚さでは無く高さと表紙周りのサイズを基準にブックカバーをお買い求めください。 ミニサイズの「しおり」がおまけで付きます。 このサイズで他の柄をお探しの場合、受注作製品もご検討ください。 お時間はかかりますが、即納品より種類が豊富です。 【素材】 正絹(紬)・和紙(鳥の子) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。
> MORE伝統表装のブックカバー(ブックジャケット) 縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさ・手触りの良さが特徴です。 厚さ調整ができないタイプですが、折り返す部分が無い分美しく使えます。 単行本の四六判サイズに対応したブックカバーです。 単行本の高さが183mm~188mmまで 表紙周りが269mm~280mmまでの本にお使いいただけます。 ※単行本は表紙のサイズが本によってかなり異なるため、本の厚さでは無く高さと表紙周りのサイズを基準にブックカバーをお買い求めください。 詳しい対応サイズはこちらをご覧ください。 ミニサイズの「しおり」がおまけで付きます。 【素材】 正絹(紬)・和紙(鳥の子) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。
> MORE伝統表装のブックカバー(ブックジャケット) 縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさ・手触りの良さが特徴です。 厚さ調整ができないタイプですが、折り返す部分が無い分美しく使えます。 新書本の新書判タイプなら高さ173mm以下× 表紙周り240mm以下、厚さ10mm~25mmの本まで対応可能です。 ミニサイズの「しおり」がおまけで付きます。 【素材】 正絹(紬)・和紙(鳥の子) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。
> MORE伝統表装のブックカバー(ブックジャケット) 縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさ・手触りの良さが特徴です。 厚さ調整ができないタイプですが、折り返す部分が無い分美しく使えます。 新書本の新書判タイプなら高さ173mm以下× 表紙周り240mm以下、厚さ10mm~25mmの本まで対応可能です。 ミニサイズの「しおり」がおまけで付きます。 【素材】 正絹(紬)・和紙(鳥の子) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。
> MORE「本の羽織」は正絹(しょうけん)の上質の反物(古布や着物リサイクルではありません)と和紙を使い、伝統表装の技術で作製したブックカバーです。 こきあん工房では、また次の本を読みたくなるような、手になじむブックカバーをお作りしています。 【伝統表装の特性】 ★縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさと絹の手触りの良さが特徴です。 ★表面は布ですが、表装仕立てで和紙と組み合わせ、本を入れなくても自立できるほどしっかりとしたつくりで、布がズレたりしません。 ★紙と布が密着しているため、破れたりはせず、縫っていないとは思えないほど丈夫です。 片方の端を折り込んで使用するタイプで、新書本(新書判)なら高さ173mm以下× 表紙周り245mm以下、厚さ30mmの本まで対応可能、 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。 【素材】 正絹(シルク)・和紙(レーヨン入り)
> MORE伝統表装のブックカバー(ブックジャケット) 縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさ・手触りの良さが特徴です。 片方の端を折り込んで使用するタイプで、 折る位置により厚さの調整を行う一般的なフリーサイズカバーです。 文庫本なら高さ152mm以下× 表紙周り245mm以下、厚さ30mmの本まで対応可能、 おまけでミニサイズの「しおり」が付きます。 【素材】 正絹(ローケツ染)・和紙(レーヨン入り) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。
> MORE伝統表装のブックカバー(ブックジャケット) 縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさ・手触りの良さが特徴です。 片方の端を折り込んで使用するタイプで、 折る位置により厚さの調整を行う一般的なフリーサイズカバーです。 文庫本なら高さ152mm以下× 表紙周り245mm以下、厚さ30mmの本まで対応可能、 おまけでミニサイズの「しおり」が付きます。 【素材】 正絹(紬)・和紙(レーヨン入り) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。
> MORE「本の羽織」は上質の反物(古布や着物リサイクルではありません)と和紙を使い、伝統表装の技術で作製したブックカバーです。 厚さ調整は全く新しい発想のセパレート式を開発、採用。 折る方式のフリーサイズと違い、しわにならず、本を入れた時の見た目が段違いの美しさです。 こきあん工房では、また次の本を読みたくなるような、手になじむブックカバーをお作りしています。 【伝統表装の特性】 ★掛軸(かけじく)、屏風(びょうぶ)、襖(ふすま)などに使われる日本の伝統技術です。 ★縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさと絹の手触りの良さが特徴です。 ★表面は布ですが、表装仕立てで和紙と組み合わせ、本を入れなくても自立できるほどしっかりとしたつくりで、布がズレたりしません。 ★紙と布が密着しているため、破れたりはせず、縫っていないとは思えないほど丈夫です。 フリーサイズのブックカバーで、セパレートする片側の袋部分(片袖)の挿し込み具合で厚さの調整ができます。 ハヤカワ文庫にも対応できる少し大きめのサイズです。 高さ156mm以下、厚さ10mm~35mmの文庫本に対応。 【素材】正絹・和紙(レーヨン入り) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。
> MORE「本の羽織」は上質の反物(古布や着物リサイクルではありません)と和紙を使い、伝統表装の技術で作製したブックカバーです。 厚さ調整は全く新しい発想のセパレート式を開発、採用。 折る方式のフリーサイズと違い、しわにならず、本を入れた時の見た目が段違いの美しさです。 こきあん工房では、また次の本を読みたくなるような、手になじむブックカバーをお作りしています。 【伝統表装の特性】 ★掛軸(かけじく)、屏風(びょうぶ)、襖(ふすま)などに使われる日本の伝統技術です。 ★縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさと絹の手触りの良さが特徴です。 ★表面は布ですが、表装仕立てで和紙と組み合わせ、本を入れなくても自立できるほどしっかりとしたつくりで、布がズレたりしません。 ★紙と布が密着しているため、破れたりはせず、縫っていないとは思えないほど丈夫です。 フリーサイズのブックカバーで、セパレートする片側の袋部分(片袖)の挿し込み具合で厚さの調整ができます。 文庫本なら高さ152mm以下、厚さ10mm~35mmの文庫本に対応。 【素材】正絹・和紙(レーヨン入り) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。
> MORE「本の羽織」は上質の反物(古布や着物リサイクルではありません)と和紙を使い、伝統表装の技術で作製したブックカバーです。 厚さ調整は全く新しい発想のセパレート式を開発、採用。 折る方式のフリーサイズと違い、しわにならず、本を入れた時の見た目が段違いの美しさです。 こきあん工房では、また次の本を読みたくなるような、手になじむブックカバーをお作りしています。 【伝統表装の特性】 ★掛軸(かけじく)、屏風(びょうぶ)、襖(ふすま)などに使われる日本の伝統技術です。 ★縫い目が無く、布が「しわ」にならないので、見た目の美しさと絹の手触りの良さが特徴です。 ★表面は布ですが、表装仕立てで和紙と組み合わせ、本を入れなくても自立できるほどしっかりとしたつくりで、布がズレたりしません。 ★紙と布が密着しているため、破れたりはせず、縫っていないとは思えないほど丈夫です。 フリーサイズのブックカバーで、セパレートする片側の袋部分(片袖)の挿し込み具合で厚さの調整ができます。 文庫本なら高さ152mm以下、厚さ10mm~35mmの文庫本に対応。 【素材】正絹・和紙(レーヨン入り) 【注意事項】 ※この商品は表装仕上げです。水没や洗濯、その他大量の水分がかかる環境はお避け下さい。 ※ホームページを見る環境により写真の色味が変わって見える事があります。
> MORE